1. HOME
  2. トピックス
  3. エコスクール
  4. 【9/30 サステナブルスクール】横浜市立川和中学校様にて出前石けん教室開催

トピックス

TOPICS

エコスクール

【9/30 サステナブルスクール】横浜市立川和中学校様にて出前石けん教室開催

9月30日(月)「一個の石けんから地球環境を考える」と題した出前石けん教室を開催しました。2022年11月に弊社の石けん教室を経験されたご担当者様から「保健委員会の生徒を対象に石けん教室を行いたい」とのご依頼を頂き、開催することとなりました。事前のお打ち合わせにおいて、SDGsとの関連や「健康・保健」面に繋がる内容を、とのご要望をいただきましたので、以下の内容で実施しました。

<講座内容>
①家庭排水は環境にどんな影響があるの?
・排水の汚れ(有機汚濁物質)は何処から出ているの?
・身の周りのいろいろな洗剤(例)
・PRTR法(家庭からはどのような化学物質が?)

②石けんって何だろう?(石けんの基礎知識)
・原料、作り方、・石けんの始まり、・なぜ汚れが落とせるの?(乳化実験)
・石けんで手洗い(感染予防)、・石けんの性質(酸分解実験)

③ワークショップ(こねこね石けん:オリジナル石けんづくり)

家庭排水と環境の講話では、川や海の汚れの原因物質の一つである有機汚濁物質の発生源が家庭排水(生活排水)で全体の約68%を占めること、家庭から出る排出量の約40%が台所、約30%がトイレ、約20%が風呂であること、排水には洗浄剤が一緒に排出されるケースが多いことを説明しました。また、2001年に施行されたPRTR法の概要と家庭から排出される化学物質(洗浄剤)の内訳、排出量、生分解性について説明しました。

石けんの講話では、石けん製造に使う油脂の違いによる特徴の違いや石けんの歴史、実験を行いながら石けんの特性並びに感染予防効果について、更にSDGs貢献との関連について説明しました。

グループ毎に実施した石けんの働きや性質についての実験、こねこね石けん(オリジナル石けんつくり)など、どのグループも楽しそうに取り組まれており、生徒の皆さまの石けんへの理解やSDGs貢献との関連についての学びに少しでも貢献できたのであれば幸いです。